ぎょう‐げつ【暁月】
明け方の月。「—将に遠山に没せんとす」〈織田訳・花柳春話〉
ぎょう‐こう【暁光】
1 明け方の空の光。 2 (Gyoukou)海洋研究開発機構のスーパーコンピューター。日本のペジーコンピューティング社とエクサスケーラー社が共同開発。メニーコアプロセッサーを搭載した超並列演算処...
ぎょう‐じつ【暁日】
《「きょうじつ」とも》 1 朝日。 2 明け方。あかつき。「—よそほひなす千騎の女」〈浄・国性爺〉
ぎょう‐てん【暁天】
明け方の空。また、夜明け。
ぎょうてん‐の‐ほし【暁天の星】
明け方の空は星がまばらであること。数の少ないことのたとえ。暁星。
ぎょう‐ふう【暁風】
明け方の風。「—冷々として青黒き海原を掃い来り」〈蘆花・自然と人生〉
ぎょう‐む【暁霧】
夜明け方の霧。朝霧。
ぎょう‐ろ【暁露】
明け方に置く露。朝露。
くた・つ【降つ】
[動タ四]《「くだつ」とも》 1 盛りを過ぎる。衰える。「わが盛りいたく—・ちぬ」〈万・八四七〉 2 日が傾き夕方に近づく。また、夜半が過ぎて明け方へ向かう。「日—・つなへに消(け)ぬべく思ほゆ...
くれ‐がた【暮れ方】
1 日の暮れるころ。夕暮れ時。夕方。「日も—になる」⇔明け方。 2 年・年代・季節などの終わり。「冬の—」