トップ‐ハット【Top Hat】
米国の映画。1935年作。フレッド=アステアとジンジャー=ロジャース主演によるミュージカルコメディー。音楽はバーリン。ダンサーと美しいモデルの恋を描く。
となりのやえちゃん【隣の八重ちゃん】
島津保次郎監督による映画の題名。昭和9年(1934)公開。出演、逢初夢子、岡田嘉子、大日方伝ほか。
とみしままつごろうでん【富島松五郎伝】
岩下俊作の小説。荒くれ者の無法松こと富島松五郎の一生を描く。昭和14年(1939)、「九州文学」に発表。第10回直木賞候補作となる。昭和18年(1943)以降、「無法松の一生」の題でたびたび映画...
トムジョーンズのかれいなぼうけん【トムジョーンズの華麗な冒険】
《原題Tom Jones》イギリス映画。1963年公開のトニー=リチャードソン監督作品。18世紀のイギリスを舞台に、大地主の養子として育った陽気な色男、トム=ジョーンズの遍歴をコミカルに描く。第...
ともぐい【共喰い/ともぐい】
(共喰い)田中慎弥の小説。昭和の終わりの地方都市を舞台に、暴力と性、少年の鬱屈(うっくつ)を描く。平成23年(2011)発表。第146回芥川賞受賞。平成25年(2013)映画化。
(ともぐい...
ともだち【友達】
安部公房の戯曲。昭和42年(1967)、第3回谷崎潤一郎賞受賞。同年、劇団青年座により舞台化。昭和63年(1988)、スウェーデンと日本の共同制作により映画化。
とらえられたスクールバス
眉村卓のSF冒険小説。昭和56年(1981)から昭和58年(1983)にかけて前中後編の3冊を刊行。昭和61年(1986)に「時空(とき)の旅人」の題名でアニメ映画化され、改題。
トラッキング【tracking】
1 跡をたどること。 2 ビデオテープなどの再生時に、ヘッドが正確にトラックをなぞること。また、その調整機構。 3 映画・テレビの撮影で、カメラを前後に移動させること。 4 プラグとコンセントの...
トラック【track】
[名](スル) 1 陸上競技場で、競走用の走路。「—を一周する」 2 「トラック競技」の略。 3 ㋐磁気テープや映画フィルムなどの録音する部分。また、レコード盤の溝。 ㋑コンピューターの磁気ディ...
トラック‐アップ【track up】
映画・テレビなどで、カメラが被写体に向かって近づき、しだいに対象を大写しにしていく移動撮影法。⇔トラックバック。