ハワイちんどうちゅう【ハワイ珍道中】
斎藤寅次郎監督によるコメディー映画の題名。昭和29年(1954)公開。出演、花菱アチャコ、伴淳三郎ほか。
ハワイマレーおきかいせん【ハワイ・マレー沖海戦】
山本嘉次郎監督による映画の題名。昭和17年(1942)公開。特殊技術監督として円谷英二が参加。出演、伊藤薫、大河内伝次郎、原節子ほか。海軍省の後援により制作された国策映画。
はん【版】
[名] 1 印刷で、インキを紙面に移す仲立ちとなるもの。印刷版や版木(はんぎ)。版式により、凸版・凹版・平版、また木版・活版などがある。 2 印刷版や版木を用いて印刷すること。また、出版するこ...
はん‐ちゅう【範疇】
1 《「書経」洪範の「天乃ち禹に洪範九疇を錫(たま)う」から》同じような性質のものが含まれる範囲。カテゴリー。「コメディーの—に属する映画」「趣味の—を出ていない」 2 哲学で、あらゆる事象をそ...
はんてん‐げんぞう【反転現像】
露光したフィルムを現像してできたネガの像を光や薬品で処理し、二度目の現像でポジ像に変換する現像処理方法。スライド・映画用のものに行う。
はんてん‐フィルム【反転フィルム】
露光後、反転現像により直接ポジ画像を得るフィルム。16ミリ・8ミリ映画やスライドなどの作製用。リバーサルフィルム。カラーポジフィルム。
はんらん【叛乱】
立野信之の時代小説。昭和11年(1936)に起こった二・二六事件を題材としている。昭和27年(1952)発表。同年、第28回直木賞受賞。昭和29年(1954)映画化。
ハン‐りゅう【韓流】
《「カンりゅう」とも》東アジアに起こった韓国大衆文化の流行をいう。日本では、平成14年(2002)に制作された韓国のテレビドラマ「冬のソナタ」の放映がきっかけとなった。ドラマに限らず、映画・音楽...
ハート‐ロッカー【hurt locker】
《hurtは損傷・苦痛の意。米国の軍隊における俗語》極限まで追い詰められた状態。また、棺桶のこと。 [補説]普通、棺桶はcoffinまたはcasketを用いる。2010年、第82回アカデミー賞に...
ハードコア‐ポルノ
《hard-core pornographyから》極端に露骨なポルノ映画やポルノ小説。