ば‐めん【場面】
1 変化する状況の、ある部分。物事が行われているその場のようす。「苦しい—に直面する」 2 演劇・映画などの一情景。シーン。「—が変わる」「出会いの—」 3 市場の状況。場況。
ばんぎく【晩菊】
林芙美子の小説。昭和23年(1948)、「別冊文芸春秋」に発表。同年の第3回女流文学者賞を受賞。成瀬巳喜男監督により映画化されている。
ばん‐ぐみ【番組】
1 演芸・映画・相撲などの演目・組み合わせや、その順序。また、それを書いたもの。プログラム。「入り口で—をもらう」 2 テレビ・ラジオなどの放送の、編成の単位となるもの。また、その部門。「スポー...
ばんしゅん【晩春】
小津安二郎監督による映画の題名。昭和24年(1949)公開。原作は広津和郎の小説「父と娘」。嫁ぐ娘と父の複雑な心情を描く。出演、笠智衆、原節子ほか。第23回キネマ旬報ベストテンの日本映画ベストワ...
バンビ【Bambi】
ディズニー製作の長編漫画映画の題名。また、その主人公の子鹿の名。1942年に製作。原作はオーストリアの作家ザルテンの小説。
バージョン【version】
1 文学作品などの版。改訂版・翻訳版など。「フランス映画の英語—」「ロング—の曲」 2 商品などの特定の型。特に、機能を向上させていくものの、一つの版。「ワープロソフトの新しい—」→リビジョン
バーバンク【Burbank】
米国カリフォルニア州南部の都市。ロサンゼルスの北西郊に位置する。1940年代より映画産業が盛ん。大手映画会社、テレビ局の本社やスタジオがある。
パイロット‐フィルム【pilot film】
スポンサーの獲得のため、企画書とともに制作される新しいテレビ番組の見本用映画。
パスブック【Passbook】
米国アップル社のオペレーティングシステム、iOSに搭載された電子クーポン管理アプリ。商店や飲食店のクーポン、飛行機の搭乗券、映画の鑑賞券などを一括管理できるほか、クーポンに関する情報をQRコード...
パナビジョン【Panavision】
ワイドスクリーン映画の一。35ミリまたは65ミリフィルムで撮影して70ミリプリントを作る。1957年、米国で初めて公開された。商標名。