プロップス【props】
《propertiesの省略形》演劇や映画などで用いる小道具。
プロデューサー【producer】
1 映画・演劇・放送などで、作品や番組の製作責任者。 2 企業などの管理職の役職名の一つ。
プロデュース【produce】
[名](スル) 1 映画・演劇・テレビ番組などを制作すること。「連続ドラマを—する」 2 商品企画・店舗経営などに助言を与えること。監修。「テニス選手が—したラケット」
へい‐えい【併映】
[名](スル)主な作品と併せて映画を上映すること。「記録映画を—する」
へい‐かん【閉館】
[名](スル) 1 図書館・映画館など、館と名のつく施設がその館を閉じて業務を停止すること。「映画館が赤字続きで—する」⇔開館。 2 図書館・映画館などがその日の業務を終えること。「—のベルが鳴...
へいたいやくざ【兵隊やくざ】
増村保造監督による映画、および同作を第1作とする映画のシリーズ名。原作は有馬頼義の小説「貴三郎一代」(のちに映画にあわせて「兵隊やくざ」に改題)。昭和40年(1965)公開。出演、勝新太郎、田村...
へいのなかのこりないめんめん【塀の中の懲りない面々】
安部譲二の自伝的小説。昭和61年(1986)刊行。昭和62年(1987)、森崎東監督により映画化。
ヘップ‐サンダル
《(和)Hepburn+sandalから》かかとの部分にベルトなどのない、つっかけて履くサンダル。映画「麗しのサブリナ」でA=ヘップバーンが履いたところからの名。ミュール。
へびにピアス【蛇にピアス】
金原ひとみの短編小説。平成15年(2003)発表。同年、第27回すばる文学賞、第130回芥川賞受賞。著者のデビュー作。平成20年(2008)映画化。
へん‐しゅう【編集/編輯】
[名](スル)一定の方針に従って資料を整理し、新聞・雑誌・書物などにまとめること。また、撮影済みの映像を映画などにまとめること。また、その仕事。「週刊誌を—する」「動画を—する」