かざ‐いき【風息】
風向きや風速が短時間に乱れる現象。
かざんかんしけいほう‐センター【火山監視・警報センター】
活火山の活動を監視する気象庁の部署。東京の本庁および札幌・仙台・福岡の各管区気象台に設置。火山活動の状況に応じて噴火警報を発表する。常時観測火山については、火山近傍に設置した観測機器等により24...
かし‐じかん【可使時間】
主剤と硬化剤を混合して使う塗料や接着剤などで、混合後の作業が可能な時間。ポットライフ。
かし‐せき【貸(し)席】
料金を取って時間決めで貸す座敷。また、それを業とする家。
かしょう‐じかん【可照時間】
ある地点において、太陽の中心が東の地平線に現れてから、西の地平線に没するまでの時間。
頭(かしら)振(ふ)る間(ま)
ごくわずかな時間。
カジュアル‐ゲーム【casual game】
ルールが簡単で、誰でも気軽に楽しめるゲームの総称。ロールプレーイングゲームやシューティングゲームのように多くの時間をかけたり、熟練を要したりするゲームに対していう。特に、携帯電話やスマートホン向...
かじゅう‐ろうどう【過重労働】
長時間労働などにより、労働者に身体的・精神的に過重な負荷を負わせる労働・業務形態。
かじゅうろうどうぼくめつ‐とくべつたいさくはん【過重労働撲滅特別対策班】
違法な長時間労働を行う事業所に対して監督指導・捜査を行う、労働基準監督官による特別チーム。厚生労働省本省および東京・大阪の労働局に設置。通称「かとく」。
かせい‐きんし【仮性近視】
目を近づけて長時間本を読んだり、細かな作業をしたりして、毛様体筋が緊張を続けすぎて回復しにくくなり、一時的に近視のようになる状態。訓練などで回復する。学校近視。偽近視。