かぎり‐づき【限り月】
⇒かぎりのつき(限りの月)
かぎり‐の‐つき【限りの月】
12月の異称。極月(ごくげつ)。師走。かぎりづき。
かく‐げつ【各月】
毎月。つきづき。「—の平均」
かく‐げつ【客月】
前の月。先月。
かく‐げつ【隔月】
ひと月おき。「—に発行する」「—配本」
かぐら‐づき【神楽月】
陰暦11月の異称。《季 冬》
か‐げつ【佳月】
よい月。明月(めいげつ)。「玲瓏(れいろう)たる—」
か‐げつ【嘉月】
陰暦3月の異称。
か‐げつ【箇月/個月】
[接尾]助数詞。月数を数えるのに用いる。「数—」「三—間(かん)」 [補説]「カ月」「ヶ月」などとも書く。
か‐げつ【花月】
1 花と月。 2 風流な遊び。 3 ⇒フチベニベンケイ [補説]曲名別項。→花月