ぶっ‐とお・す【打っ通す】
[動サ五(四)] 1 反対側へ貫かせる。「千枚通しを厚紙に—・す」 2 ある期間、最初から最後まで継続して行う。「朝から晩まで—・して働く」 3 端から端までさえぎるものがないようにする。ぶち抜...
ブランク【blank】
1 空白の部分。空欄。「—をイラストで埋める」 2 仕事などが途切れている期間。また、その状態。「選手生活に二年の—がある」
ブリッジ‐バンク【bridge bank】
経営が破綻(はたん)した銀行の融資・預金業務を一定期間続ける受け皿銀行。つなぎ銀行。
ブルー‐めんきょ【ブルー免許】
運転免許証の有効期間を示す欄が青色であるもの。一般運転者、違反運転者、グリーン免許をもつ初回更新者に与えられる。ブルー免許証。→グリーン免許 →ゴールド免許
ブレイディ‐ほう【ブレイディ法】
《Brady law》1994年に発効した米国の銃砲規制法。銃の購入に際して5日間の待機期間をもうけ、その間に警察による購入希望者の犯罪歴の調査を義務づけている。1981年のレーガン大統領銃撃事...
ぶんぱい‐こくみんしょとく【分配国民所得】
分配面からとらえた国民所得。一定期間に生産に参加した生産要素へ分配される賃金・地代・利子・利潤の合計。
ブースト‐こうこく【ブースト広告】
コンテンツ配信サービスなどにおいて、ある特定のアプリケーションソフトやコンテンツが、短期間で人気順位の上位に入るようにする広告手法。リワード広告の類。
ブーメラン‐げんしょう【ブーメラン現象】
自分の行為の影響がそのまま自分に及ぶこと。他人の失敗や不正を批判した者が同様の行為をしていたと後になって発覚し、自らも批判を受けること。→天に向かって唾を吐く [補説]平成16年(2004)に自...
プチ‐いえで【プチ家出】
ごく短期間の家出。
プット‐オプション【put option】
ある一定の期日・期間に、通貨・株式・商品などを前もって定めた価格で一定量売る権利。およびその取引。⇔コール‐オプション。→オプション取引