ししゅん‐き【思春期】
青年期の前期。第二次性徴が現れ、生殖が可能となって、精神的にも大きな変化の現れる時期。ふつう12歳から17歳ごろまでをいう。春機発動期。
しせん‐き【死戦期】
死の直前の状態。意識が消失し、脈拍・呼吸がしだいに弱まる。
しはん‐き【四半期】
1年を四等分したその一つの期間。3か月間。
しも‐き【下期】
会計年度などで、1年を2期に分けたときの後半の6か月。下半期。⇔上期(かみき)。
しも‐はんき【下半期】
会計年度などで、1年を2期に分けた後半の6か月。下期(しもき)。⇔上半期(かみはんき)。
しゅうかく‐き【収穫期】
農作物を収穫する時期。とりいれどき。
しゅう‐き【周期】
循環して起こる現象や動作が、ひと回りして前と同じ状態になるまでの時間・期間。「月経の—」「地球の自転—」
しゅう‐き【秋期】
秋の期間。「—株主総会」
しゅう‐き【終期】
1 ある物事のおわる時期。 2 法律で、その時が到来することによって法律行為の効力が消滅する期限。⇔始期。
しゅうさん‐き【周産期】
出産前後の期間。ICDでは、妊娠22週から出生後7日未満までの期間とする。周生期。