とうほく‐べん【東北弁】
東北地方の方言。東北方言を使ったものの言い方。
とうほく‐ほんせん【東北本線】
宇都宮・福島・仙台・盛岡を経由して東京と青森を結んだJR線。もと日本鉄道で、明治39年(1906)国有化。昭和62年(1987)民営化。平成14年(2002)東北新幹線の八戸延伸に伴い、盛岡・八...
とうほく‐やっかだいがく【東北薬科大学】
東北医科薬科大学の旧称。
とうほく‐らくてんゴールデンイーグルス【東北楽天ゴールデンイーグルス】
プロ野球球団の一。パシフィックリーグに所属し、フランチャイズは宮城県。平成17年(2005)に発足。
とうほん‐せいそう【東奔西走】
[名](スル)あちこち忙しく走りまわること。「資金集めに—する」
とうぼく【東北】
謡曲。三番目物。旅僧が都の東北院で梅を眺めていると、昔この梅を植えてめでていた和泉式部の霊が現れ、当時のようすを語る。
とうみ【東御】
長野県東部にある市。古くから名馬の産地として知られ、北国街道・海野(うんの)宿は江戸時代の面影を残す。平成16年(2004)東部町、北御牧(きたみまき)村が合併して成立。人口3.1万(2010)。
とうみ‐し【東御市】
⇒東御
とう‐みつ【東密】
空海の伝えた密教。真言宗をさす。京都の東寺(教王護国寺)に興ったのでこうよび、天台宗の台密に対していう。
とう‐めい【東名】
東京と名古屋。
東名高速道路の略。