せいひんひょうかぎじゅつきばん‐きこう【製品評価技術基盤機構】
経済産業省が所管する行政執行法人。平成13年(2001)に製品評価技術センターを改組して設立。工業製品の技術情報の収集・評価・提供などを主業務とする。NITE(ナイト)(National Ins...
せいふ‐へいさ【政府閉鎖】
政府機関が業務を停止すること。米国では、議会で予算案が成立しなかった場合、合衆国憲法や赤字防止法に基づいて連邦政府機関が閉鎖される。
せいみつじしんかんそく‐しつ【精密地震観測室】
長野市松代町にある気象庁の地震観測所。旧日本軍が大本営を同地に移転するために建設した地下坑道を利用して、昭和22年(1947)年より地震観測を開始。全世界の中規模以上の地震の精密な観測と通報を主...
せいりかいしゅう‐きこう【整理回収機構】
平成11年(1999)住宅金融債権管理機構と整理回収銀行の合併により発足した全額預金保険機構出資による株式会社。破綻金融機関等から譲り受け、または買い取った資産の管理、回収及び処分を行うほか、金...
せかいトップレベルこくさいけんきゅうきょてん‐けいせいそくしんプログラム【世界トップレベル国際研究拠点形成促進プログラム】
第3期科学技術基本計画などに基づいて、文部科学省が平成19年(2007)から開始した事業。世界最高水準の研究拠点構築を目指す取り組みを集中的に支援する。科学技術分野の基礎研究機能を高め、国際競争...
セクレタリー‐サービス
《(和)secretary+service》秘書の仕事を代行する業務。
センシング‐ソリューション【sensing solution】
IoTの導入に伴う各種センシング技術とデータ処理システムを提供し、業務上の問題点を解決するサービス。
せんむ‐とりしまりやく【専務取締役】
会社の取締役のうち、社長を補佐して会社の業務執行に当たる取締役。実業界での名称で、一般に常務取締役の上位に置かれる役付取締役。
せんもん‐ぎょうせいしょく【専門行政職】
一般職の国家公務員の職種による区分の一つ。植物防疫官・家畜防疫官・特許審査官・船舶検査官・航空管制官など専門的な知識・技術を必要とする業務に従事する職員が該当する。
せんもんしょくぎょうにん‐ばいしょうせきにんほけん【専門職業人賠償責任保険】
医師・看護師・弁護士・公認会計士・LPガス販売事業者など、専門的事業を営む者を対象とする損害賠償責任保険の総称。業務を遂行する上で他人の身体や財物に損害を与え、損害賠償責任を負うことになった場合...