エルスワース‐こ【エルスワース湖】
《Lake Ellsworth》南極大陸にある氷底湖。エルスワース山地の西、氷床下約3000メートル以深に位置する。2012年、英国の観測隊が氷床の熱水掘削を開始。
エルズワース‐さんち【エルズワース山地】
《Ellsworth Mountains》南極大陸にある山地。南極半島基部のエルズワースランドからウェッデル海の間に位置し、東西90キロメートル、南北400キロメートルに及ぶ。南極大陸の最高峰ビ...
エルズワース‐ランド【Ellsworth Land】
南極大陸の南極半島基部の名称。南緯75度30分、西経80度を中心とする標高約1000メートルの高原をさす。東部がウェッデル海、南西部がマリーバードランド、北部がパーマーランドに接する。名称は、米...
エレファント‐とう【エレファント島】
《Elephant Island》南極大陸の南極半島の北方、サウスシェトランド諸島の島。同諸島中、最も北寄りに位置する。1916年、英国のアーネスト=シャクルトン率いる南極探検隊がウェッデル海に...
エンダービー‐ランド【Enderby Land】
南極大陸東部、インド洋側に突出した陸地の名称。昭和基地の東方、東経45度から60度にかけての地域をさす。1831年、英国の捕鯨船によって発見。名称は船主エンダービー社に由来する。ロシアのマラジョ...
エンペラー‐ペンギン【emperor penguin】
ペンギン科の鳥。ペンギン類では最大で、立ち上がると高さ1メートル以上ある。頭・背・尾が黒ないし灰青色、腹が白く、くびの一部が黄色。南極大陸に分布。冬、雄が卵を足の上にのせて2か月間温め続ける。皇...
おうしざ‐りゅうせいぐん【牡牛座流星群】
牡牛座付近を輻射点とする流星群。10月中旬から11月下旬にかけて見られ、11月上旬にゆるやかな出現のピーク(極大)を迎える。輻射点は二つあり、北群・南群に分かれる。母天体は3.3年という最も短い...
オゾン‐ホール【ozone hole】
オゾン層の濃度が、南極大陸や北極圏の上空で春(南極は9〜10月、北極は3〜4月)に急激に下がり、穴があいたようになる現象。また、その部分。オゾン分子を破壊することによって起こり、地球温暖化をもた...
オングル‐とう【オングル島】
《Ongul Island》南極大陸、リュツォホルム湾東岸にある島。東西二つあり、1957年、東オングル島に昭和基地が建設された。
ガンブルツェフ‐さんみゃく【ガンブルツェフ山脈】
《Gamburtsev Mountain Range》南極大陸の内陸部、南極高原の氷床下にある山脈。1958年、旧ソ連の探検隊の地震波による探査によって発見された。2007年からの第4回国際極年...