ベンジル【benzil】
ベンゾインを酸化して得られる芳香族の有機化合物。α-ジケトンの一つ。黄色の柱状結晶で、エタノールやエーテルに溶けるが、水には溶けない。化学式C6H5COCOC6H5 ジベンゾイル。ビベンゾイル。...
ベンジル‐き【ベンジル基】
トルエンのメチル基の水素原子1個を除いた残りの原子団。C6H5CH2-で表される1価の基。アルキル基の一つ。 [補説]このベンジル基のベンジルは英語でbenzylと表記され、ベンジル(benzi...
ベンゼン【benzene】
最も基本的な芳香族炭化水素。特有の芳香をもつ無色、揮発性の液体。水に溶けにくいが有機溶媒には溶ける。タールの分別蒸留などで得られ、有毒。化学薬品の基礎物質となり、燃料などにも用いられる。分子式C...
ベンゼン‐かん【ベンゼン環】
ベンゼンなどの芳香族化合物に含まれる、6個の炭素原子からなる正六角形の構造。炭素の六員環。略記法では、炭素および水素原子を省略して示す。ベンゼン核。
ベンゾジアゼピン【benzodiazepine】
ベンゼン環とジアゼピン環が縮合した構造を中心とする物質。GAGAA(ギャバエー)受容体(イオンチャンネル型のGABA受容体)と結合して、中枢神経系の機能を抑制し、抗不安・静穏・催眠・筋弛緩(しか...
ベン‐メリア【Beng Mealea】
カンボジア北部にあるヒンズー教寺院の遺跡。アンコールワットの東約50キロメートルの森林に位置する。11世紀末から12世紀初頭に建立。アンコールワットに比べて小規模ながら類似する構造をもち、「東の...
ベースメント【basement】
地下室。地階。また、建築物の下部構造。
ベータ‐こうぞう【ベータ構造/β構造】
たんぱく質の二次構造の一。ペプチド鎖が、水素結合により平行に並んで折れ曲がっている状態。
ベータシート‐こうぞう【βシート構造/ベータシート構造】
たんぱく質の代表的な二次構造の一つ。まっすぐに伸びたポリペプチド鎖が平行または逆平行に並び、隣り合ったポリペプチド鎖と水素結合によって結びつき、安定した平面を形成している。→αヘリックス構造
ベータ‐ジケトン【beta-diketone/β-diketone】
二つのケトン基の間に炭素原子が一つある構造をもつジケトン。アセチルアセトンなど。