エアリアル‐ばし【エアリアル橋】
《Aerial Lift Bridge》米国ミネソタ州北東部の都市ダルースにある昇開橋。ダルース港の入口となるスペリオル湖とセントルイス川をつなぐ運河に架かる。可動する橋梁の支間長は120メートル。
エッフェル【Alexandre Gustave Eiffel】
[1832〜1923]フランスの技師。橋梁(きょうりょう)設計の経験を生かして鉄骨構造を研究、当時世界一の高さをもつエッフェル塔を設計した。
えんぼうもくし‐てんけん【遠望目視点検】
橋梁やトンネルなどの土木構造物の点検法の一つ。徒歩で移動しながら、はしごや双眼鏡などを利用して可能な限り近づき、施設の損傷状態や変状を目視で確認すること。→近接目視点検
きょう【橋】
[音]キョウ(ケウ)(漢) [訓]はし [学習漢字]3年 〈キョウ〉はし。「橋脚・橋梁(きょうりょう)/架橋・艦橋・陸橋」 〈はし(ばし)〉「橋板・橋桁(はしげた)/石橋・桟橋・船橋・太鼓橋...
きんせつ‐もくしてんけん【近接目視点検】
橋梁やトンネルなどの土木構造物の点検法の一つ。足場や高所作業車などを利用して、触診や打音検査ができる距離まで近づき、施設の損傷状態や変状を詳細に調べること。→遠望目視点検
こう‐げた【構桁】
橋梁(きょうりょう)などの主要部分を構成する水平材。トラス構造の桁。トラストガーダー。
こうつう‐きかん【交通機関】
運輸・通信に関する機関の総称。鉄道・航空機・船舶・自動車および道路・橋梁などと、電信・電話・郵便などの施設。多く、運輸施設をいう。
じんどう‐きょう【人道橋】
歩行者が川・海・道路などを越すために架けられる橋梁。道路橋や鉄道橋に対していう。
スチーブンソン【Stephenson】
(George 〜)[1781〜1848]英国の発明家。ワットの蒸気機関を応用し、1813年に初めて蒸気機関車を製作、25年に世界最初の鉄道を建設。 (Robert 〜)[1803〜1859...
スパン【span】
1 ある時間の幅。「10年の—で考える」 2 梁(はり)・アーチ・橋梁(きょうりょう)などの、支点柱と支点柱との間の距離。梁間(りょうかん)。径間。支間。わたり。 3 ⇒翼幅