べんちかん‐じゅつ【弁置換術】
心臓弁膜症の外科的治療法の一つ。変性した弁を切除し、人工弁(機械弁・生体弁)を設置する。→弁形成術
ペトロザボーツク【Petrozavodsk/Петрозаводск】
ロシア連邦北西部にあるカレリア共和国の首都。オネガ湖西岸に位置する港湾都市。機械・木材加工などの工業が盛ん。18世紀初頭、ピョートル1世が製鉄所を置いたことに起源する。18世紀後半、エカチェリー...
ペレイラ【Pereira】
コロンビア中西部、リサラルダ県の都市。カウカ川地上流部の高原に位置する。同国を代表するコーヒー産地の一。食品加工業、金属・機械工業も盛ん。
ペンザ【Penza/Пенза】
ロシア連邦西部、ペンザ州の都市。同州の州都。ペンザ川とスラ川の合流点に位置する。17世紀にロシア南東部を守る要塞が築かれたことに起源し、18世紀には穀物をはじめとする交易の拠点になった。プガチョ...
ペントハウス【penthouse】
アパートや高層建築の最上階のテラス付き高級住宅。また、機械室や階段部屋などに使われる屋上家屋。
ほ‐しゅ【保守】
[名](スル) 1 正常な状態を保つこと。「休業時も機械を—する」「線路の—点検」 2 旧来の風習・伝統・考え方などを重んじて守っていこうとすること。また、その立場。「—派」⇔革新。
ホット‐スポット【hot spot】
1 紛争地域。また、危険な場所。犯罪の多発地帯。「空き巣の—」 2 人気のある場所。現在、注目されている施設や場所。流行の盛り場。 3 マントル内部の特別な高温部。マグマを発生し続け、その上で火...
ほね‐ぐみ【骨組(み)】
1 からだの骨の組み立て。骨格。「—のがっしりしたからだ」 2 建造物・機械などの基礎的な構造の部分。 3 物事の根本となる仕組み。「論文の—を考える」
ホブ‐ばん【ホブ盤】
ホブを用いて歯車などの歯切りをする工作機械。ホビングマシン。
ホーニング【horning】
機械工作で、油砥石を取り付けたホーンとよぶ工具を運動させ、円筒内面などを精密に研いで仕上げる方法。