はんか‐のうりょく【般化能力/汎化能力】
パターン認識などの機械学習をしたコンピューターによる、未学習の類似の問いについても正しい答えを導く能力。
はんしん‐こうぎょうちたい【阪神工業地帯】
大阪市と神戸市を中心とする臨海工業地帯。大阪府・兵庫県の周辺都市を含めていうこともあり、京都南部を含めて京阪神工業地帯ともいう。鉄鋼・機械・造船などの重工業や化学工業が主力だが、繊維工業も多い。
ハンドル【handle】
1 機械・器具などの、手で操作するときに握る部分。 2 ドアの取っ手。ノブ。 3 自動車や自転車の、進行方向を調節するために握る部分。「—を切る」 4 ⇒ハンドルネーム
はんのう【飯能】
埼玉県中南部の市。電気・機械工業、林業が主要産業で、苗木生産も盛ん。平成17年(2005)1月に名栗村を編入。人口8.4万(2010)。
ハンブルク【Hamburg】
ドイツ北部、エルベ川下流に沿う港湾都市。国際的な貿易港として知られ、造船・機械・石油精製などの工業が発達。中世はハンザ同盟の中核として繁栄。19世紀後半から20世紀初頭の様子を伝える倉庫街(シュ...
ハンマー‐ミル【hammer mill】
多数のハンマーを外周に取り付けた円筒を回転させて、衝撃や摩擦により原料を粉砕する機械。
はん‐もう【反毛】
毛織物や毛糸のくずなどを機械で処理して原毛の状態に戻したもの。再生毛。
ハードウエア【hardware】
《金物の意》 1 機械設備。機器。情報・理論などに対し、有形のものをいう。HW。⇔ソフトウエア。 2 コンピューターの機器本体。入出力装置・記憶装置などの総称。HW。⇔ソフトウエア。
ハードウエア‐キーボード【hardware keyboard】
コンピューターなどのキーボードのうち、物理的実体を伴い、機械的・電気的機構によって入力するもの。ディスプレー上に表示されるソフトウエアキーボードに対していう。
ハードワイヤード‐エヌ‐シー【hard-wired NC】
NC工作機械において、基本的機能をハードウエアで組み上げているもの。NCとしては初期の方式。→エヌ‐シー(NC)