インガ‐ダム【Inga dam】
コンゴ民主共和国西部、コンゴ川下流にあるダム群。1974年に二つのダムが完成し、新たなダムの建設が計画されている。上流約400キロメートルに位置する首都キンシャサの大半の電力を供給するほか、南ア...
いん‐きょ【隠居】
[名](スル) 1 官職・家業などから離れて、静かに暮らすこと。また、その人。民法旧規定では、戸主が生前に家督を相続人に譲ることをいう。「社長のポストを譲って—する」「御—さん」 2 俗世を離れ...
いん‐きょう【印僑】
海外に移住したインド人およびその子孫の日本での呼称。中国系移民を華僑と呼ぶのに対して用いられる。在外インド人およびインド系移民のこと。
イングランドみんようくみきょく【イングランド民謡組曲】
《原題、English Folk Song Suite》⇒イギリス民謡組曲
イングーシ【Ingush】
ロシア連邦にある22の共和国の一。カフカス山脈北麓に位置し、東にチェチェン共和国、西に北オセチア共和国がある。基幹民族はイスラム教スンニー派のイングーシ人。首都マガス。ソ連時代は「チェチェノ‐イ...
いんし‐じょうれい【印紙条例】
1765年、北アメリカの英国植民地で発行される証書・認可証・新聞などに、本国と同様に印紙をはることを定めた英国の法令。植民地住民の強い反対にあい、翌年廃止。反英運動のきっかけとなり、アメリカ独立...
いん‐ぞく【姻族】
婚姻によって親族になった者どうし。夫からみて妻方の父母兄弟など。民法では、三親等内の姻族を親族とする。姻戚。
インチョン【仁川】
大韓民国北西部、黄海に面する広域市。港湾都市として発展。2001年に開港した仁川国際空港は、首都ソウルの空の玄関口であると同時に、東アジアの国際ハブ空港として機能する。人口、行政区263万(20...
インチョン‐こくさいくうこう【仁川国際空港】
大韓民国の仁川広域市にある国際空港。ソウルの西約50キロメートルに位置する。2001年に開港し、金浦空港から国際線が移管された。仁川空港。
インティファーダ【(アラビア)Intifada】
《蜂起の意》ガザで起こった、イスラエルの占領に対するパレスチナ人の民衆蜂起。特に、1987年に起こり、1993年、パレスチナ暫定自治協定の調印を受けて沈静化したものをさす。 [補説]のち、200...