インテルサット【INTELSAT】
《International Telecommunications Satellite Organization》国際電気通信衛星機構の旧略称。現在は衛星通信サービスを行う大手の企業名。もとは1...
インディアス‐こもんじょかん【インディアス古文書館】
《Archivo General de Indias》スペイン南西部、アンダルシア州の都市セビリアにある公文書館。コンキスタドーレスによる中南米の植民地支配やフィリピン統治に関する文書資料を所蔵...
インディアナデューンズ‐こくりつこうえん【インディアナデューンズ国立公園】
《Indiana Dunes National Park》米国インディアナ州北西部にある国立公園。2019年に設置。ミシガン湖南岸に砂丘や湿地が広がり、希少な動植物の生息地となっている。水浴場は...
インディオ【(スペイン)indio】
中南米諸国のアメリカ先住民をさしていう語。
インディヘニスモ【(スペイン)Indigenismo】
中南米における先住民(インディオ)の独自文化を再評価し、その社会的地位を向上させようとする運動。
インド【India】
アジア南部、インド半島の大部分を占める共和国。首都ニューデリー。北は中国・ネパール、東はバングラデシュ、西はパキスタンに接する。住民の多くはヒンズー教でカースト制度が残存する。農業のほか、資源...
インド‐こくみんかいぎは【インド国民会議派】
⇒国民会議派
インドシナ‐せんそう【インドシナ戦争】
1946年から7年間、旧フランス領インドシナの独立をめぐって、ベトナム民主共和国とフランスとの間で行われた戦争。1954年、北緯17度線を暫定境界線とするジュネーブ協定が成立し、フランスは撤退し...
インド‐じんみんとう【インド人民党】
インドの政党。国民会議派を1977年の総選挙でやぶったジャナタ党が解党し、1980年に再結集して成立。以来、たびたび与党となる。国内ではヒンズー教至上主義をとる一方、中国などと連携して非同盟主義...
インド‐だいはんらん【インド大反乱】
1857年、インドで起きた英国東インド会社の傭兵(セポイsepoy)の反乱。農民も合流し、ムガル帝国の皇帝が指導者として擁立されたが、翌年にはほぼ鎮圧された。英政府はムガル帝国を廃絶させ、東イン...