きのさき‐マリンワールド【城崎マリンワールド】
兵庫県豊岡市にある水族館。昭和9年(1934)開館。水深12メートルのメーン水槽は、日本有数の深さ。
きょうと‐すいぞくかん【京都水族館】
京都市下京区、梅小路公園内にある水族館。平成24年(2012)の開館。水深6メートルの大水槽や、京の川ゾーン・ペンギンゾーンなど九つのゾーンからなる。
ぎょ‐どう【魚道】
1 魚の群れが通る道筋。潮流・水深や魚の種類などにより、ほぼ一定している。 2 「魚梯(ぎょてい)」に同じ。 3 「凝当(ぎょうどう)」に同じ。
グリューナー‐こ【グリューナー湖】
《Grüner See》オーストリア中部、シュタイアーマルク州にある湖。ホフシュワブ山地の山々に囲まれる。冬季は水深1〜2メートル程度だが、初夏には雪解け水が流れ込んで最大水深が12メートルとな...
けいそう‐なんでい【珪藻軟泥】
珪藻の遺体を主成分とし、細泥・鉱物・有孔虫遺体なども含む海洋堆積物(たいせきぶつ)。淡黄色または灰色。寒帯地方の水深1000〜4000メートル付近に多い。
げいかん‐ず【鯨瞰図】
海底を水中の高いところから見下ろしたように描いた図。名称は鳥瞰図に倣い、クジラの視点から海底地形を描くことに由来する。音響探査を利用した水深データに基づいて作成される。
こう‐かい【黄海】
中国と朝鮮半島との間の海。北は遼東半島から南は済州島と揚子江河口とを結ぶ線までをいい、水深は浅く、黄河の流入によって海水が黄濁している。ホワンハイ。
こうかい‐ず【航海図】
沿岸の航海に使用する海図。陸標・灯台・水深・岩礁・障害物や潮流の方向などが記入してある。縮尺は30万分の1以下。
こうか‐こうじ【航河工事】
航行に適するように、河川に施す工事。堰(せき)を設けたり、水深を増したり、急流を防いだりすること。
コバルトリッチ‐クラスト【cobalt rich crust】
《crustは、固い外皮、地殻の意》深海底鉱物資源の一。海底の基盤岩を覆うアスファルト状の酸化物であり、厚さは数ミリから十数センチメートル。水深800〜2400メートルの海山や海台に分布。マンガ...