きゅう【求】
[音]キュウ(キウ)(漢) グ(呉) [訓]もとめる [学習漢字]4年 〈キュウ〉 1 もとめる。「求愛・求刑・求職・求道/希求・請求・探求・追求・要求・欲求」 2 中心に向かう。「求心力」 ...
ぐ【求】
⇒きゅう
け‐く【希求】
願い求めること。ききゅう。「仰ぎて見れば、法性の空晴れねど、—の霞さす」〈栄花・鳥の舞〉
こう‐きゅう【購求】
[名](スル)買い求めること。購入。「四方の士、争いてこれを—し」〈織田訳・花柳春話〉
こうはん‐せいきゅう【公判請求】
検察官が裁判所に対して通常の公開の法廷での裁判を請求すること。一定の軽微な犯罪の場合は、検察官が被疑者の同意を得て略式命令請求をする。この場合、公判は開かれず書面審理で罰金や科料が科される。
ごん‐ぐ【勤求】
仏語。つとめて仏の教えを求めること。
ごん‐ぐ【欣求】
[名](スル)仏語。喜んで仏の道を願い求めること。
さいしんさ‐せいきゅう【再審査請求】
処分についての審査請求の裁決に不服のある者が、さらに提起する行政上の不服申し立て。
さいしん‐せいきゅう【再審請求】
判決が確定した事件について、法に定められた事由がある場合に、判決を取り消して、裁判の審理をやり直すよう申し立てること、およびその手続き。再審を請求できる事由としては、虚偽の証言や偽造・変造された...
しょうにん‐よっきゅう【承認欲求】
他人から肯定的な評価を受けたい、否定的な評価をされたくない、自分を価値のある存在だと思いたい、という欲求。「全社員の前で表彰され、彼の—は満たされた」