セイファート‐ぎんが【セイファート銀河】
米国の天文学者セイファート(C.K.Seyfert)が1943年に発見した、銀河系外の活動銀河の一。小さな明るい核をもち、スペクトルは幅の広がった輝線を示す。
せいめい‐じょうが【清明上河】
中国の風俗画の画題。清明節でにぎわう北宋の首都汴京(べんけい)(河南省開封(かいほう))の風物を汴河沿いに描いたもの。
ゼム‐ひょうが【ゼム氷河】
《Zemu Glacier》インドとネパールの国境にそびえるヒマラヤ山脈東部の高峰、カンチェンジュンガから流れる氷河。インドのシッキム州側に約25キロメートルにわたって延びる。ブラマプトラ川に流...
そめ‐かわ【染川/染河】
福岡県中部、太宰府天満宮の付近を流れる御笠川のこと。逢初川。思川。[歌枕]「—をわたらむ人のいかでかは色になるてふことのなからむ」〈伊勢・六一〉
たい‐が【大河】
大きな川。幅が広くて、水量も多い川。 黄河(こうが)のこと。→大江
たいりく‐ひょうが【大陸氷河】
⇒氷床(ひょうしょう)
たけかわ【竹河】
源氏物語第44巻の巻名。薫大将14、5歳から23歳。鬚黒(ひげくろ)大将死後の子女たちの身の上を描く。
タスマン‐ひょうが【タスマン氷河】
《Tasman Glacier》ニュージーランド南島西部、サザンアルプスの主峰クック山とタスマン山の間にある氷河。全長29キロメートル。同国最長の氷河として知られる。氷河の終端において、マーチソ...
たに‐ひょうが【谷氷河】
谷に沿って流下する氷河。流下速度は1年間に数十から数百メートルで、U字形の氷食谷を形成する。
タリム‐がわ【タリム川】
《Tarim》中国西部、タリム盆地を流れる内陸河川。天山山脈などに源を発した川が合流し、タクラマカン砂漠の北辺を東に流れ、ロブノールに注ぐ。 [補説]「塔里木河」とも書く。