テレホン‐アポインター
《(和)telephone+appointer》電話で商品を売り込んだり、客に別の販売員を派遣する段取りをつけたりする電話接客員。
てんしょう‐けんおうしせつ【天正遣欧使節】
天正10年(1582)九州のキリシタン大名がローマ教皇謁見のために派遣した少年使節。大村純忠・大友宗麟・有馬晴信の三大名が宣教師バリニャーノの勧めにより伊東マンショ・千々石(ちぢわ)ミゲル・原マ...
テンプ‐ツー‐パーム【temp to perm】
《tempはtemporary(一時雇い)、permはpermanent(無期限雇用)の略》「紹介予定派遣」に同じ。
てんりゅうじ‐ぶね【天竜寺船】
興国2=暦応4年(1341)足利直義(あしかがただよし)が天竜寺造営の費用を得るため、夢窓疎石らと元に派遣した貿易船。
ディスパッチ【dispatch】
1 急いで派遣すること。急派。急送。 2 複数のプログラムを同時に実行するマルチタスクOSやマルチプロセッサーにおいて、処理すべきプログラム(タスク)の優先順位を決定して、CPUに割り当てること。
ディー‐エム‐エー‐ティー【DMAT】
《Disaster Medical Assistance Team》⇒災害派遣医療チーム
ディー‐キャット【DCAT】
《Disaster Care Assistance Team》⇒災害派遣福祉チーム
ディー‐パット【DPAT】
《Disaster Psychiatric Assistance Team》⇒災害派遣精神医療チーム
ディー‐マット【DMAT】
《Disaster Medical Assistance Team》⇒災害派遣医療チーム
デリバリー‐ヘルス
《(和)delivery+health》派遣型のファッションヘルス。客の自宅や宿泊施設に接客従業員を派遣し性的なサービスを提供する。デリヘル。出張ヘルス。