ジャーツ【JARTS】
《Japan Railway Technical Service》社団法人海外鉄道技術協力協会。海外諸国における鉄道に関する調査研究、情報収集および分析等の事業を行う。昭和40年(1965)設立。
じゅん‐ジャパ【純ジャパ】
《「純粋ジャパニーズ」の意》俗に、海外旅行や海外留学の経験のない日本人のこと。海外旅行をしたことはあるが、外国語が身につくほどの海外での生活経験がない場合にもいう。本ジャパ。
じゆうほうどう‐きょうかい【自由報道協会】
あらゆるジャーナリストに公平な取材機会を提供することを目的として設立された団体。公益社団法人。フリーランス・海外メディア・ネットメディアなど多様な立場や媒体で活動する記者やカメラマンが自由に参加...
じょう‐りく【上陸】
[名](スル) 1 船や海から陸に上がること。航空機で空港に降り立つことにもいう。「岸に—する」「台風が紀伊半島に—する」 2 外国の文物が渡来すること。また、海外の資本などが進出してくること。...
ジー‐エヌ‐エス【GNS】
《gross national supply》国民総供給。GNP(国民総生産)に、輸入と海外への所得とを加算したもの。国の経済全体としての供給をまとめたもので、金額はGND(国民総需要)と同じになる。
ジー‐エヌ‐ディー【GND】
《gross national demand》国民総需要。GNE(国民総支出)のうち、個人消費支出、政府の財貨・サービス経常購入、輸出と海外からの所得、国内総固定資本形成、在庫品増加額を合計した...
スタンドバイ‐クレジット【standby credit】
1 日本企業の海外支店などが外国の現地銀行から融資を受けようとする場合に、債務保証として日本の取引銀行が発行する信用状。 2 IMF(国際通貨基金)があらかじめ包括的な信用供与枠を設定し、加盟国...
すなのおんな【砂の女】
安部公房の長編小説。昭和37年(1962)刊。同年、第14回読売文学賞小説賞受賞。昆虫採集の旅に出た男が、砂丘地帯に住む女との同棲を強制され、脱出不可能な砂の穴の中で、自己の存在と自由の認識を...
スネーク‐ヘッド【Snake Head】
《中国語「蛇頭」の英訳》中国人の海外への密航を斡旋(あっせん)する国際的な犯罪組織。また、その構成員。
スーフリエール‐さん【スーフリエール山】
《La Soufrière》 西インド諸島東部、セントビンセント及びグレナディーン諸島の主島セントビンセント島にある活火山。標高1220メートル。同島北部に位置する成層火山で、火口湖をもつ。2...