アロハ‐タワー【Aloha Tower】
米国ハワイ州、オアフ島南東部の都市ホノルルにある灯台。1926年の建造で、市内の代表的な歴史的建造物として知られる。10階の展望室から港を一望できる。
アロフィ【Alofi】
南太平洋の島国、ニウエの首都。ニウエ島西岸のアロフィ湾に面する。南郊にハナン国際空港が位置する。政庁舎、国会議事堂のほか、19世紀後半に在位した二人のニウエ王の墓がある。
アンカレジ【Anchorage】
米国アラスカ州南部の港湾都市。北極圏航空路の中継地。アンカレッジ。
アングラ‐ド‐エロイズモ【Angra do Heroísmo】
ポルトガル領アゾレス諸島のテルセイラ島の町。20世紀半ばまで同諸島の首府が置かれた。天然の良港に恵まれ、16世紀より帆船時代が終わる19世紀末まで航海の中継地として発展。レデントール‐デ‐セ大聖...
あんけい【安慶】
中国安徽(あんき)省南部の港湾都市。揚子江中流にあり、1902年の英清通商条約により開港。近年、工業も盛ん。アンチン。
アンコン‐の‐おか【アンコンの丘】
《Cerro Ancón》パナマの首都パナマにある丘。高さ約200メートル。パナマ運河と旧市街パナマビエホ、および港湾施設を一望できる。1999年まで米国南方軍の基地が置かれた。アンコン丘。
アンジュアン‐とう【アンジュアン島】
《Anjouan》コモロ諸島東部の島。1975年、グランドコモロ島、モヘリ島とともにコモロ共和国としてフランスから独立したが、再び分離を求める動きがある。中心地は北西岸の港町ムツァムドゥ。16世...
あんせい‐の‐かりじょうやく【安政の仮条約】
安政5年(1858)、大老井伊直弼(いいなおすけ)が、アメリカ・オランダ・ロシア・イギリス・フランスの5か国と順次結んだ通商条約の総称。勅許なく調印したので仮条約とよばれる。箱館・兵庫など5港の...
アンチ‐パスバック【anti-passback】
入場記録がない人物の退場、あるいは退場記録がない人物の入場を許可しない仕組み。駅の改札口や空港のゲート、機密情報を扱う部屋などで用いられる。
アンツィラナナ【Antsiranana】
マダガスカル北部の都市。独立以前の旧称ディエゴスアレス。天然の良港をもち、古くからアラブ人の交易拠点が置かれ、フランス統治時代から同国独立までフランスの海軍基地があった。周辺では香水の原料となる...