ユニット【unit】
1 全体を構成する一つ一つの要素。単位。「—式バス」 2 教育で、単元。「—学習」 3 2人以上で構成される集団。音楽・演劇・ダンスなどの分野で用いられる。「新—を結成する」
ユビュおう【ユビュ王】
《原題、(フランス)Ubu Roi》ジャリによる戯曲。1896年初演。「merdre(くそったれ)」という語で始まる破壊的・前衛的な作品で、シュールレアリストたちに高く評価された。不条理演劇の先...
よごれ‐やく【汚れ役】
演劇・映画などで、落ちぶれた人や、犯罪者・娼婦など、世間から好ましくないと思われている人物を演じる役。
よてい‐ちょうわ【予定調和】
1 ライプニッツの哲学で、宇宙は互いに独立したモナドからなり、宇宙が統一的な秩序状態にあるのは、神によってモナド間に調和関係が生じるようにあらかじめ定められているからであるという学説。→モナド論...
よみ‐あわせ【読(み)合(わ)せ】
1 読み合わせること。「帳簿の—をする」 2 演劇などのけいこで、俳優が台本のそれぞれのせりふを互いに読み、せりふの受け渡しの練習をすること。
ヨンカーズものがたり【ヨンカーズ物語】
《原題、Lost in Yonkers》サイモンの戯曲。1990年、ウィンストンセーラムの舞台芸術センターにて初演。第二次大戦下のニューヨーク州のヨンカーズを舞台に、厳格な祖母を持つ兄弟の成長を...
ヨーゼフシュタット‐げきじょう【ヨーゼフシュタット劇場】
《Theater in der Josefstadt》オーストリアの首都ウィーンにある劇場。1788年に開設。現存するウィーン最古の劇場の一つ。1822年の改装時にベートーベンの「献堂式」が演奏...
ライブ‐ビューイング【live viewing】
コンサートや演劇、スポーツの試合が行われている会場の生中継映像を、映画館などで上映するイベント。ライビュ。→クローズドサーキット2 →ディレービューイング
ラスト‐シーン【last scene】
演劇・映画などの最後の場面。幕切れ。
ラトビア‐こくりつげきじょう【ラトビア国立劇場】
《Latvijas Nacionālais teātris》ラトビアの首都リガにある劇場。1899年に折衷様式で建造。市街中心部、リガ運河沿いに位置する。国内外の演劇が上演される。