じょう‐えん【上演】
[名](スル)観客に見せるために劇などを舞台で演じること。「新作を—する」
じょ‐えん【助演】
[名](スル)演劇・映画などで、脇役として主役の演技を助けて演じること。また、その人。「ベテラン俳優が—する映画」「—男優賞」⇔主演。
そう‐えん【操演】
[名](スル) 1 特殊撮影で、着ぐるみや模型などを、さまざまな手法を用いて動かすこと。また、その技術。「—技師」 2 映画・テレビ番組などで、種々の人形やミニチュアをあやつること。また、その技...
ぞく‐えん【続演】
[名](スル)芝居などを予定の期間を延長して上演すること。「一か月—する」
だい‐えん【代演】
[名](スル)病気や事故など、不都合が生じた本人に代わって出演すること。「急病で降板した主役の—に立つ」
とくべつ‐しゅつえん【特別出演】
映画や演劇などで、特別に頼んで出演してもらうこと。また、その人。多く、主役格の大物俳優に脇役を依頼する場合についていう。
どく‐えん【独演】
[名](スル)講談・落語・浪曲などの演芸を一人で行うこと。また、一人だけが演説・講演などをすること。
なま‐しゅつえん【生出演】
[名](スル)ラジオ・テレビなどの、生放送の番組に出演すること。
ねつ‐えん【熱演】
[名](スル)熱意を込めて意欲的に演じること。「主役で—する」
めい‐えん【名演】
すぐれた演技や演奏。