エスディー‐ワン【SD-WAN】
《software defined wide area network》ソフトウエアによってネットワークの構成や機能を制御するSDNを、広域ネットワークであるWANに適用すること。複数の拠点やデ...
エスナ【Esna】
エジプト、ナイル川中流西岸の町。ルクソールの南約60キロメートルに位置する。新王国第18王朝時代に南方との交易の拠点として栄えた。古代ギリシャ時代の名称はラトポリス。プトレマイオス朝時代から古代...
エスビアウ【Esbjerg】
《「エスビャウ」とも》デンマーク、ユトランド半島西岸の都市。北海につながる内海に面し、同国有数の漁港をもつ。航路および鉄道の要地。食品加工業が盛ん。長らく北海油田の開発拠点だったが、近年は近海の...
エス‐ピー‐オー‐エフ【SPOF】
《single point of failure》コンピューターやネットワークシステムにおいて、その部分が故障するとシステム全体が動作しなくなる重要な要素。致命的な障害が起こりにくいシステムにす...
えだ‐がわり【枝変(わ)り】
芽の生長点の細胞が突然変異を起こし、それから生じた枝全体が、他と異なる形質をもつようになること。芽条(がじょう)変異。
エチューカ【Echuca】
オーストラリア、ビクトリア州北部の町。ニューサウスウェールズ州との州境となるマレー川とカンパスベ川の合流点に位置する。19世紀後半の鉄道敷設以前には、羊毛運搬をはじめとする水運の要地として栄えた...
エックス‐せってん【X接点】
シンクロ接点の一。カメラ本体のシャッターと外部に取り付けたストロボの発光を同調させることができる。
エックスワイ‐ざひょう【xy座標】
平面上の点の位置を数値で表す直交座標系で、座標軸をx・yと名づけるもの。一般にxを横軸に、yを縦軸にとり、xとyの値の組み合わせで表現する。
エッサウィラ【Essaouira】
《見事な設計の意》モロッコ西部、大西洋沿岸の港湾都市。2001年、世界遺産(文化遺産)に登録された旧市街は、18世紀後半にアラウィー朝のスルターン(君主)が貿易と軍事の拠点として整備させたもので...
エッジ【edge】
1 ふち。へり。端。 2 刃物の刃。刃物の切れ味。また比喩的に、人を刺激する鋭い感覚。「—の効いたデザイン」 3 スケート靴の滑り金具の、氷面に接する縁の部分。 4 スキー板やスノーボード板の滑...