てん‐ぷ【天父】
キリスト教で、神。
とうおうふ【東王父】
中国の伝説上の神仙。東方の蓬莱山(ほうらいさん)上に住んだという。西王母(せいおうぼ)と対置される。東王公。東父。
とうふ【東父】
⇒東王父(とうおうふ)
とと【父】
1 子が自分の父を敬い親しんで呼ぶ語。⇔母(かか)。 2 夫をさしていう語。「—がためかかに若菜をそろへさせ」〈浮・織留・六〉
どう‐ふ【同父】
父親が同じであること。
はく‐ふ【伯父】
父または母の兄。おじ。
ばんねんのちち【晩年の父】
小堀杏奴による随筆。昭和11年(1936)刊行。父である森鴎外との思い出を綴る。
ひい‐じじ【曽祖父】
《「ひじじ」の音変化》祖父または祖母の父。そうそふ。
ひ‐じじ【曽祖父】
「ひいじじ」に同じ。
びょう‐ふ【病父】
病気の父。