エンドユーザー‐げんご【エンドユーザー言語】
《end user language》専門のプログラマーではなく、一般の利用者(エンドユーザー)が自らの目的で特定の処理を行うための、簡易的なプログラミング言語。主に、アプリケーションソフト上で...
えん‐にち【縁日】
ある神仏に特定の由緒ある日。この日に参詣(さんけい)すれば特に御利益があると信じられている。毎月の、5日は水天宮、18日は観世音、28日は不動尊など。有縁(うえん)の日。結縁(けちえん)の日。
エンロン‐じけん【エンロン事件】
米国の総合エネルギー会社エンロンが起こした不正会計事件。デリバティブなどの金融技術とITを駆使した革新的なビジネスモデルを確立し、一時は優良企業とみなされていたが、2001年に特定目的会社(SP...
エーアール‐どうが【AR動画】
拡張現実(AR)を利用した動画。スマートホンやタブレット型端末のカメラを、印刷物の特定箇所や現実の風景などに向けると、その画像に重ね合わせて動画が再生されるもの。広告などに利用される。
エー‐エス‐エス‐ピー【ASSP】
《application specific standard product》特定用途向けに開発された汎用の集積回路。半導体メーカー自らが開発・製造し、複数の企業に向けて汎用品として販売するもの。
エー‐エス‐オー【ASO】
《app store optimization》スマートホンやタブレット型端末などのアプリケーションストアにおいて、ある特定のアプリを検索結果の上位に表示させ、広く認知させる手法の総称。アプリス...
エー‐エッチ‐ピー‐エヌ‐ディー【AHPND】
《acute hepatopancreatic necrosis disease》急性肝膵臓壊死症。甲殻類のかかる細菌感染症の一種。腸炎ビブリオを原因菌とし、肝臓や膵臓が変色して壊死する。クルマ...
エーシック【ASIC】
《application specific integrated circuit》特定用途向け集積回路。標準的メモリー、汎用集積回路と異なり、特定の用途のために、特別に設計された集積回路。
エー‐ピー‐エム【APM】
《application performance management》コンピューターシステムやアプリケーションソフトなどの稼働状況を監視し、障害・異変の早期発見や原因特定の迅速化を図ること。シ...
エーピーティー‐こうげき【APT攻撃】
《advanced persistent threat attacks》特定の組織や個人に対して、複数の手法を用いて継続的に行われる一連のサイバー攻撃の総称。標的型メールやソーシャルエンジニアリ...