バドリテ【Gbadolite】
コンゴ民主共和国北部の都市。中央アフリカ共和国との国境をなすウバンギ川に近い。旧ザイールでかつて独裁政権を敷いたモブツ大統領の母親の生地であり、豪奢(ごうしゃ)な宮殿や空港・病院などが建てられた。
バファタ【Bafatá】
ギニアビサウ中部の都市。ジュバ川中流に位置する。同国第二の規模をもつ。民族解放運動の指導者アミルカル=カブラルの生地。
バヤモ【Bayamo】
キューバ東部、グランマ州の都市。同州の州都。16世紀初頭に開かれた同国最古の都市の一。スペインからの独立運動の中心地。建国の父と称されるカルロス=マヌエル=デ=セスペデスの生地であり、彼の名を冠...
バンスコ【Bansko/Банско】
ブルガリア南西部の町。ピリン山脈の麓に位置し、世界遺産(自然遺産)に登録されたピリン国立公園の観光拠点として、また東ヨーロッパ有数のスキーリゾートとして知られる。民族復興運動の先駆者である修道士...
パイ【pie】
1 小麦粉とバターを材料とし冷水を加え、小麦粉とバターとの薄い層が交互に重なり合うような生地を作り、ジャムや肉などを包んで天火で焼き上げる菓子や料理。「アップル—」「ミート—」 2 (比喩的に)...
パティスリー【(フランス)pâtisserie】
小麦粉を生地に使った焼き菓子・ケーキ類の総称。また、それを売る店。
パドロン【Padrón】
スペイン北西部、ガリシア州の都市。サール川沿いに位置する。ノーベル文学賞を受賞したカミロ=ホセ=セラの生地。また、ガリシア出身の詩人ロサリア=デ=カストロが過ごした家が博物館になっている。パドロ...
パリ‐ブレスト【(フランス)Paris-Brest】
生地を輪状にして焼いたシュークリーム。1891年、パリとブレスト間を走る自転車レースの開催を記念して作られたとされる。リングシュー。
パルミエ【(フランス)palmier】
パイ生地を両端から折ったものを輪切りにして焼いた、ハート形の菓子。
パレット‐ナイフ【palette knife】
1 パレット1の上で絵の具をこねたり削り取ったりするための、細長いへら。 2 製菓用の道具。やわらかい生地をのばしたり、クリームを塗ったりするのに使う、細長いへら。