プロダクション【production】
1 作り出すこと。生産。製造。「マス—」 2 制作会社。製作企業。特に、映画・テレビ・放送・出版に関連ある会社をいう。プロ。 3 芸能人やタレントをかかえ、興行や事業を行う企業。プロ。
プロダクト【product】
生産。また、生産品。
プロダクト‐アウト【product out】
商品の企画開発や生産において作り手の論理や計画を優先させる方法。→マーケットイン
プロダクト‐デザイン【product design】
製品あるいは生産デザイン。主に、生産・流通・購買・使用・廃棄などの総合的見地から工業製品に形を与えること。家電製品・事務機器・自動車・鉄道車両・生産機械などを対象とする。
プロダクト‐ミックス【product mix】
企業あるいは事業単位によって生産・販売される諸製品の構成・組み合わせ。プロダクトライン。製品構成。製品系列。
プロレタリア【(ドイツ)Proletarier】
1 古代ローマの最下層の市民。 2 資本主義社会において、生産手段を持たず、自分の労働力を資本家に売って生活する賃金労働者。また、その階級。無産者。⇔ブルジョア。
プーラ【Pula】
クロアチア西部の港湾都市。イストラ半島の南西端に位置する。古代ローマの植民地が置かれ、交易の拠点として栄えた。皇帝オクタビアヌスの時代に築かれた円形劇場や神殿が残っている。造船業、漁業、ワイン生...
へいききゅう‐プルトニウム【兵器級プルトニウム】
質量数239のプルトニウムを高濃度に含むプルトニウム。核兵器の解体によって発生するほか、特殊な原子炉でウラン238から生産される。
へいきん‐ひよう【平均費用】
生産物1単位あたりの費用。総費用を生産量で割ったもの。アベレージコスト。AC(average cost)。
ヘッセン【Hessen】
ドイツ中西部の州。州都はウィースバーデン。主な都市として、同国の経済の中核地でもあるフランクフルトをはじめ、オッフェンバッハ、カッセル、ダルムシュタットなどの商工業都市が集まる。州南部のライン川...