じんてき‐しげん【人的資源】
優れた研究員、よく教育・訓練された従業員、円滑に運営されている人的組織などを、他の物的資源と同じように生産資源の一つとしてとらえていう語。
じんてき‐しほん【人的資本】
労働者が身につけた知識・技能・能力などを資本とみなしていう語。教育・訓練・経験によって個人に蓄積され、労働生産性の向上や賃金の上昇などに影響を与える。ヒューマン‐キャピタル。
じんみん‐こうしゃ【人民公社】
中華人民共和国で、1958年以来、農業生産合作社と地方行政機関を一体化して結成された、地区組織の基礎単位。農業の集団化を中心に、政治・経済・文化・軍事などのすべてを包括する機能をもった。1982...
ジー‐エヌ‐エス【GNS】
《gross national supply》国民総供給。GNP(国民総生産)に、輸入と海外への所得とを加算したもの。国の経済全体としての供給をまとめたもので、金額はGND(国民総需要)と同じになる。
ジー‐エヌ‐ダブリュー【GNW】
《gross national welfare》国民総福祉。GNP(国民総生産)に代わって、国民福祉に支出する額で一国の経済力を計ろうとするもの。
ジー‐エヌ‐ピー【GNP】
《gross national product》⇒国民総生産
ジーエヌピー‐デフレーター【GNPデフレーター】
国民総生産の物価指数。消費や投資など、GNPの各構成項目の物価指数から間接的に作られる。国民総生産デフレーター。
ジー‐シーエスエフ【G-CSF】
《Granulocyte Colony Stimulating Factor》顆粒球コロニー刺激因子。骨髄での好中球の増殖を刺激する因子。遺伝子組み換えで大腸菌などより生産し、好中球減少状態の治...
ジー‐ティー【GT】
《group technology》類似部品加工法。類似性のある部品同士をある段階まで同一手順で加工し、生産性を上げる生産管理技術。
ジー‐ディー‐ピー【GDP】
《gross domestic product》⇒国内総生産