えき‐びょう【疫病】
悪性の伝染病。はやりやまい。疫癘(えきれい)。えやみ。やくびょう。
えき‐り【疫痢】
赤痢のうち、小児にみられる重症型のもの。顔面蒼白・血圧低下・ひきつけ・意識混濁などの症状を呈する。経過が急で死亡率が高いことから「はやて」ともよばれた。近年、発病はまれ。小児赤痢。《季 夏》
えき‐れい【疫癘】
悪性の流行病。疫病。
え‐やみ【疫病み】
1 悪性の流行病。ときのけ。えきびょう。 2 (「瘧」とも書く)おこり。今のマラリアのような病気。わらわやみ。〈和名抄〉
えやみ‐ぐさ【疫病草】
1 リンドウの古名。 2 植物オケラの古名。
えやみ‐の‐かみ【疫病みの神】
病気を流行させる神。行疫神(ぎょうやくじん)。やくびょうがみ。
やく【疫/益】
〈疫〉⇒えき 〈益〉⇒えき
やく‐びょう【疫病】
悪性の伝染病。えやみ。えきびょう。
やくびょう‐がみ【疫病神】
1 疫病を流行させるという悪神。疫神。えやみのかみ。 2 よくないことを招くとして人から嫌われる者。「とんだ—が舞い込んだ」
やくびょう‐よけ【疫病除け】
疫病にかからないようにまじないなどをすること。また、そのまじない。