グライド‐パス【glide path】
計器着陸装置(ILS)のうち、航空機に電波を発射し、適切な降下経路へ誘導する装置。航空機は周波数が異なる2種類の指向性電波を受信し、その強度を比較することで上下のずれを検出することができる。グラ...
ケソン‐こうぎょうだんち【開城工業団地】
北朝鮮南部、韓国との軍事境界線付近にある経済特別区に設置された両国共同の大規模工業地帯。南北経済協力事業の一つとされ、基本的に北朝鮮が土地・労働力、韓国が資金・技術力を提供する。繊維・機械・金属...
ケネディ‐うちゅうセンター【ケネディ宇宙センター】
米国、フロリダ半島東岸のケープカナベラルにある宇宙ロケット発射基地。スペースシャトルの打ち上げなどに使用。KSC(Kennedy Space Center)。
げき‐てつ【撃鉄】
小銃の撃発装置の一。弾丸の発射薬を発火させるために雷管を強打する部分。うちがね。「—を起こす」
げき‐はつ【撃発】
弾丸を発射するために、引き金を引いて発射薬に点火すること。「—装置」
げんし‐ほう【原子砲】
核弾頭をつけた砲弾を発射できる大砲。
こう‐えん【後炎/後焔】
大砲を発射したあと、砲尾から噴出する火炎。砲弾発射後に、薬嚢(やくのう)の材料が薬室内に燃え残ることから発生するもの。
こう‐ざ【後座】
[名](スル)銃砲を発射するとき、火薬ガスの圧力が、弾丸を腔内から発射させると同時に、銃砲そのものを後方へ押しやること。
こうざ‐ほう【後座砲】
発射すると、その反動で砲身だけが後方に退き、自動的にもとの位置に戻るように作られている砲。反動砲。
こう‐せん【腔線/腔綫】
発射弾に回転運動を与えるために、銃身・砲身の内面にらせん状につけた溝。ライフル。