とうなんだいしゃとうひようたんぽ‐とくやく【盗難代車等費用担保特約】
自動車保険における特約の一つ。被保険自動車が盗難にあって使用不能などの損害を被った場合、代車などの費用が補償される。
とうなん‐ほけん【盗難保険】
損害保険の一。盗難にあったり、汚損されたりすることによって生じる損害を塡補(てんぽ)する保険。
とうなんぼうしそうち‐わりびき【盗難防止装置割引】
自動車保険の契約に際し、被保険自動車にイモビライザー・GPS追尾装置・盗難異常通報装置などの盗難防止装置が装備されている場合に適用される保険料の割引。 イモビライザー割引。
とう‐はん【盗犯】
窃盗(せっとう)・強盗の犯罪。
とう‐ばつ【盗伐】
[名](スル)他人や国・地方自治体所有の山林から竹木をひそかに伐採して盗むこと。
とう‐ひん【盗品】
盗んだ品物。贓品(ぞうひん)。
とうひんとうかんよ‐ざい【盗品等関与罪】
⇒盗品譲受け等罪
とうひんゆずりうけとう‐ざい【盗品譲受け等罪】
盗品を、盗品と知りつつ無償で譲り受けたり、運搬・保管・購入などをしたりする罪。刑法第256条が禁じ、無償の譲り受けは3年以下の懲役に、その他は10年以下の懲役および50万円以下の罰金に処せられる...
とう‐へき【盗癖】
物を盗む習癖。ぬすみぐせ。
とう‐みつ【盗蜜】
昆虫や鳥が、植物の受粉を助けることなく、花蜜のみを掠(かす)め取ること。