めし‐もり【飯盛(り)】
「飯盛り女」に同じ。
めしもり‐おんな【飯盛(り)女】
江戸時代、宿駅の宿屋で旅人の給仕をし、売春も兼ねて行った女。飯盛り。
メスシリンダー【(ドイツ)Meßzylinder】
液体の体積を測定するのに用いる、目盛りのついた円筒状のガラス製容器。
メスピペット【(ドイツ)Meßpipette】
少量の液体を精度よく量り取るのに用いる、目盛りのついたガラス製のピペット。
メスフラスコ
《(ドイツ)Meßflasheから》液体を一定体積だけ正確に調整するために用いる、目盛りのついたフラスコ。全量フラスコ。
メッセージ‐ソング
《(和)message+song》社会問題など、聞き手に訴えたい内容を盛り込んだ歌。
愛(め)での盛(さか)り
寵愛(ちょうあい)される盛りにあること。「神(かむ)ながら—に天の下奏(まを)し給ひし家の子と選ひ給ひて」〈万・八九四〉
め‐も・る【目盛る】
[動ラ五(四)]目盛りをつける。「ミリ単位で—・る」
メートル‐グラス
《(和)mètre(フランス)+glass》液体の体積を計る、目盛りの付いた容器。主にガラス製で、測定精度はあまり高くない。
メートル‐じゃく【メートル尺】
メートル法で目盛りを施した物差し。