しん‐い【寝衣】
寝るときに着る衣服。ねまき。
じか‐に【直に】
[副]間にほかのものを入れないで直接にするさま。「ワイシャツを肌に—着る」
じ‐ふく【時服】
1 四季の時候に合わせて着る衣服。時衣(じい)。 2 毎年春と秋または夏と冬の2季に、朝廷や将軍などから諸臣に賜った衣服。
じむ‐ふく【事務服】
事務を執るときに着る目的で作られた衣服。
ジャンパー‐スカート
《(和)jumper+skirt》ブラウスなどの上に着る、チョッキとスカートとが一続きになった形の婦人服。
じゅう‐ぶく【重服】
重い服喪。父母の喪。また、その時に着る服。重喪(じゅうも)。→軽服(きょうぶく)「御子の儀なれば、—を着させ給ひけり」〈神皇正統記・鳥羽〉
じゅ‐え【受衣】
禅宗で、弟子が師から法を受け継いだしるしとして、僧衣を受けて着ること。伝衣(でんえ)。
じょう‐い【上衣】
上に着る衣服。うわぎ。
じょう‐い【常衣】
平常に着る衣服。ふだん着。
じょう‐え【浄衣】
《清浄な衣服の意》 1 白布または生絹(すずし)で仕立てた狩衣(かりぎぬ)形の衣服。神事・祭祀(さいし)などに着用。 2 僧が着る白い衣服。