せい‐ちゃく【生着】
[名](スル)移植した細胞や組織、臓器が正常に機能している状態。
せっ‐ちゃく【接着】
[名](スル)物と物とがぴったりくっつくこと。また、くっつけること。「ガムテープで—する」
せん‐ちゃく【先着】
[名](スル) 1 先に到着すること。「荷物が—する」「—順」 2 囲碁で、手順として先に打つこと。また、互いの要点に先に打つこと。「—して優位に立つ」
ぜんご‐どうちゃく【前後撞着】
前後のつじつまが合わないこと。矛盾すること。「—した封建的な御用論理」〈石坂・若い人〉
ぜん‐じゃく【染着】
[名](スル)《「せんじゃく」とも》仏語。心が物事に執着して離れないこと。
そう‐ちゃく【早着】
[名](スル)列車・航空機などが、定刻より早く着くこと。「パリ発の便は一時間—します」⇔延着。
そう‐ちゃく【装着】
[名](スル)身につけること。また、部品などを取りつけること。「シートベルトを—する」
たいいく‐ぎ【体育着】
「体操服」に同じ。
たいそう‐ぎ【体操着】
「体操服」に同じ。
だっ‐ちゃく【脱着】
[名](スル)とりつけたり、とりはずしたりすること。着脱。「替え刃を—する」