ラベリア‐マイク
《lavalier microphoneから》「ピンマイク」に同じ。ラベリアは宝石を使ったペンダントの意。
ラ‐ベンタ【La Venta】
メキシコ南東部、タバスコ州にある遺跡。州都ビジャエルモサの西約120キロメートルに位置する。オルメカ文明の祭祀(さいし)のための施設として栄えたと考えられ、巨石人頭像などが見つかった。出土品の多...
ラベンタ‐いせきこうえん【ラベンタ遺跡公園】
《Parque Museo La Venta》メキシコ南東部、タバスコ州の都市ビジャエルモサにある公園。市街の北西郊に位置する。同州のオルメカ文明の遺跡ラベンタで見つかった巨石人頭像、翡翠(ひす...
ラマピテクス【Ramapithecus】
アフリカ・ヨーロッパ・アジアなどで発見される、人類と近縁の化石霊長類。インド北西部のシワリクで上顎(じょうがく)骨を最初に発見。1200万〜600万年前に生息した人類の祖先と考えられたが、のちの...
ラムセウム【Ramsseum】
エジプト南東部の古代都市テーベ(現ルクソール)のナイル川西岸にある葬祭殿。新王国第19王朝ラムセス2世により建造。高さ20メートルはあったとされるラムセス2世の巨大な石像や、ヒッタイト王国とのカ...
ラモン‐クレーター【Ramon Crater】
イスラエル南部、ネゲブ砂漠にある広大な窪地。ベールシェバの南約85キロメートルに位置する。幅10キロメートル、長さ40キロメートルにわたって深さ500メートル近い谷が広がる。クレーターとよばれる...
ラリマー【larimar】
⇒ソーダ珪灰石
ラ‐ルビエール【La Louvière】
ベルギー西部、エノー州の都市。かつて石炭採掘で栄えた。市内を流れるサントル運河に水位の高低差を解消するための船舶昇降機があり、1998年に「ラ‐ルビエールとル‐ルーにあるサントル運河の四つのリフ...
ラレード【Laredo】
米国テキサス州南部の都市。リオグランデ川を挟んでメキシコの都市ヌエボラレドと隣接する。二国間の通関地、小売業の拠点として発展。周辺は灌漑(かんがい)農業と牧畜が盛ん。石油・天然ガスも産する。スペ...
らんい‐しゃ【藍衣社】
中華民国の秘密政治結社。1932年ごろ黄埔(こうほ)軍官学校の出身者を中心に結成されたといわれ、蒋介石政権の独裁維持と反対勢力の撲滅を目的とした。党員が藍色の上着を着ていたのでこの名がある。正式...