おうそう‐じん【王相神】
陰陽道(おんようどう)でまつる王神と相神。月ごとに所在の方角が変わる神で、その方向は移転・建築などを忌む。
おおあなむち‐の‐かみ【大己貴神】
大国主命(おおくにぬしのみこと)の異称。大己貴命。おおなむちのかみ。
おお‐かみ【大神】
神を敬っていう語。おおみかみ。「水の上は地行くごとく舟の上は床に居るごと—の斎(いは)へる国そ」〈万・四二六四〉
おおくにぬし‐の‐かみ【大国主神】
⇒大国主命(おおくにぬしのみこと)
おおげつひめ‐の‐かみ【大宜都比売神/大気都比売神】
食物をつかさどる女神。伊弉諾尊(いざなぎのみこと)の子。素戔嗚尊(すさのおのみこと)が食物を求めたとき、鼻・口・尻から食物を取り出して奉ったため、怒った尊に殺されたが、その死体から蚕および五穀が...
おおとし‐の‐かみ【大年神/大歳神】
《「とし」は穀物の意》稲の実りを守護する神。素戔嗚尊(すさのおのみこと)の子。
おおなおび‐の‐かみ【大直毘神】
禍(わざわ)いや穢(けが)れを改め直す神。伊弉諾尊(いざなぎのみこと)の子。
おおなむち‐の‐かみ【大己貴神/大穴牟遅神】
大国主命(おおくにぬしのみこと)のこと。大己貴命(おおなむちのみこと)。
おおまがつひ‐の‐かみ【大禍津日神】
凶事・災害などの源をつかさどる神。わざわいの神。
おおみ‐かみ【大御神】
神の敬称。おおかみ。「諸(もろもろ)の—たち、舟舳(ふなのへ)に導きまをし」〈万・八九四〉