たか‐わらい【高笑い】
[名](スル)大きな声で笑うこと。哄笑(こうしょう)。「無遠慮に—する」
たち‐すじ【太刀筋】
1 太刀の使い方。剣を扱う才能。「—が乱れない」「—がよい」 2 相手を責めたてる言葉や文章。太刀先。「ホホと笑う慣れきった返しの—」〈露伴・五重塔〉
ちょう‐しょう【嘲笑】
[名](スル)あざけり笑うこと。あざわらうこと。「他人の失敗を—する」
ちょうぜつ‐さんずん【長舌三寸】
人前では調子のいいことを言い、かげでは舌を出して笑うこと。
ついしょう‐わらい【追従笑い】
相手の機嫌をとるために笑うこと。また、そのような笑い方。
つくり‐わらい【作り笑い】
[名](スル)おかしくもうれしくもないのに、わざと笑うこと。そら笑い。「—してその場をつくろう」
つぼ‐くち【壺口】
1 壺の口。「—の狭い花瓶」 2 口をつぼめてとがらせること。また、その口付き。おちょぼ口。「娘というものは—をして、気取って、オホホと笑うものとばかり」〈二葉亭・平凡〉
てれ‐かくし【照れ隠し】
人前で気恥ずかしい思いをしたとき、人の注意をそらすためにとりつくろうこと。「—に笑う」
てれ‐わらい【照れ笑い】
失敗したり恥ずかしかったりしたときに、照れて笑うこと。「—を浮かべる」
てん‐ぜん【輾然】
[ト・タル][文][形動タリ]大いに笑うさま。「自ら顧みて—として笑う」〈東海散士・佳人之奇遇〉