こじん‐しきべつふごう【個人識別符号】
特定の個人を識別できる文字・番号・記号などの符号で、法令で定められたもの。個人情報保護法に規定。指紋・手指の静脈・顔・DNAなどの生体情報をデジタルデータに変換したものや、運転免許証・パスポート...
コネクター【connector】
1 電線と、電線または電気器具とを接続するための電気部品。接続プラグ。 2 自動電話交換で、発信側の符号により受信側を選出、接続する装置。
コンマ【comma】
1 記述記号の一。「,」の符号。欧文など横書きの文の読点、アラビア数字の位取りなどに用いる。カンマ。 2 小数点。ポイント。カンマ。
コーデック【codec】
《coder(符号器)と decoder(復号器)、または、compression(圧縮)とdecompression(伸張)の複合語》音声や映像のデータを変換したり、一定の規則に基づいて符号化...
コード【code】
1 規定。規則。特に、新聞社・放送局内部で設けた、準拠すべき倫理規定。「プレス—」「放送—」 2 略号。符号。電信符号。暗号。「—ブック」 3 情報を表現するための記号や符号の体系。特に、コンピ...
コード‐か【コード化】
《coding》⇒符号化
コール‐サイン【call sign】
無線局・放送局の電波呼び出し符号。アルファベットを組み合わせて作られる。NHK東京第一放送の「JOAK」など。
ごう【号〔號〕】
[音]ゴウ(ガウ)(呉) [訓]さけぶ [学習漢字]3年 1 大声をあげる。「号泣・号令/呼号・怒号」 2 呼び名。「雅号・元号・国号・山号・称号・商号・尊号・俳号」 3 合図。しるし。「号砲/...
ゴブリン【goblin】
1 ヨーロッパの伝説などに登場する小鬼。 2 (Goblin)太陽系外縁天体の一。小惑星センターによる仮符号2015TG387を割り当てられた同天体の愛称。2015年、カーネギー研究所の観測チー...
ごま‐てん【胡麻点】
1 謡い物・語り物または声明(しょうみょう)などの文のわきにつけ、節の高低などを示す符号。黒ゴマのような形をしたもの。節博士(ふしはかせ)。 2 「読点(とうてん)」に同じ。 3 「傍点(ぼうて...