ピー‐エフ‐アイ【PFI】
《Private Finance Initiative》民間の資金や経営手法・技術力を活用して公共施設などの社会資本を整備すること。官民の役割分担を事前に取り決め、公共施設の建築や維持管理を民間...
ピー‐エム‐エー【PMA】
《personnel management analysis》人事管理の有効性分析。人事に関する情報をできるかぎり計数によってとらえ、それを分析・評価する手法。
ピー‐エム‐オー【PMO】
《project management office》企業などの組織において、各プロジェクト管理の統括・管理・支援を行うための部門。プロジェクトマネージメントオフィス。プロジェクト管理オフィス。
ピー‐エル‐エム【PLM】
《product life cycle management》プロダクトライフサイクル全般にわたって統合的に管理すること。製品の開発から廃棄までの全工程について、設備管理・生産管理・人員管理を行...
ピー‐エー‐ティー【PAT】
《process analytical technology》医薬品製造における品質保証および工程管理技術。原料から最終製品にいたる製造工程の各局面でX線CT・X線回折・ラマン分光法などの技術を...
ピー‐かんりず【P管理図】
《P control chart》品質管理に使われる管理図の一。製品のサンプリングを行ってロット毎に不良率を求め、あらかじめ設定した管理限界線とともにグラフに記したもの。検査個数が一定ではないと...
ピー‐シー‐アイ‐ディー‐エス‐エス【PCI DSS】
《payment card industry data security standard》クレジットカード情報および取引情報を保護するための統一的な安全基準。2004年に国際的クレジットカード...
ピーシー‐グリーンラベル【PCグリーンラベル】
《PC green label》パソコンに与えられる環境ラベルの一。環境に配慮した設計・製造、適正なリユース・リサイクル、適切な情報開示がなされていることを認証する。平成13年(2001)に定め...
ピー‐ディー‐エス【PDS】
《personal data store》個人情報やライフログを個人自身が蓄積・管理して、企業に販売したり、情報銀行に委託したりする仕組み。パーソナルデータストア。パーソナルデータサービス。
ピー‐ディー‐エム【PDM】
《product data management》製品に関する一連の技術情報を統合的に管理すること。また、そのためのコンピューターシステム。設計図・材料・CADデータなどを、担当部門を問わず共有...