こま‐がみ【小間紙】
趣味や装飾用に加工した紙。千代紙・折り紙・包み紙、祝儀・儀式用の紙など。
コリントびとへのてがみ【コリント人への手紙】
新約聖書の中の、使徒パウロがコリントの教会に送った2通の手紙。第1の手紙は教会内に生じた諸問題に対して、実際的解決と指導を与えたもので、第2の手紙は前書に対する反響に答えたもの。コリント書。コリ...
こん‐がみ【紺紙】
紺色の紙。藍紙。こんし。
こん‐し【紺紙】
紺色に染めた紙。写経などに用いる。
コンピュテーショナル‐おりがみ【コンピュテーショナル折(り)紙】
⇒計算折り紙
コーテッド‐し【コーテッド紙】
《coated paper》「コート紙」に同じ。
コート‐し【コート紙】
《coated paper》表面にアート紙よりも少量の鉱物性白色顔料を塗った洋紙。雑誌の表紙や口絵、インクジェットプリンターの高品位印刷などに用いる。→光沢紙 →半光沢紙 →マット紙
ごう‐し【合紙】
何枚かの紙を合わせて作った厚手の紙。
ごうせい‐し【合成紙】
合成樹脂を主原料として作られる紙状のもの。丈夫で耐水性があり、屋外用ポスターや地図などに向く。また、折り目がつきにくいことを利用して、選挙の投票用紙にも用いられる。
ごせん‐し【五線紙】
五線の引いてある楽譜用紙。