ゲートキーパー【gatekeeper】
《門番の意》 1 新聞・放送などで、ニュースや記事の取捨選択をする担当者。 2 商品の購入について決定権をもつ人。 3 内閣府が主導する自殺防止活動の一。職場・学校や家庭などで自殺の兆候がみられ...
こうきょう‐しょくぎょうあんていじょ【公共職業安定所】
厚生労働省の地方支分部局の一。職業安定法に基づき、都道府県労働局長の指揮監督のもとに、職業紹介・職業指導・失業給付などに関する事務を無料で行う国の行政機関。職安。職業安定所。ハローワーク。
こうしき‐サイト【公式サイト】
企業や官公庁・学校などの当事者が、その組織や商品紹介などのために開設した、インターネット上のサイト。→非公式サイト →公認サイト
こう‐ちゃ【紅茶】
茶の若葉を摘み取り、低温で長く発酵させ、乾燥させたもの。また、それを熱湯で煎(せん)じた飲み物。液体は澄んだ紅褐色。中国産のものが17世紀に、インド産のものが19世紀にヨーロッパに紹介され、流行...
こうとう‐は【高踏派】
《(フランス)Parnassiens》19世紀後半のフランスの詩人の一派。ロマン派の主情的な詩風に対し、実証主義の影響下に、客観的・絵画的な詩格と形式上の技巧を重んじた。ルコント=ド=リール・ゴ...
こうどう‐しゅぎ【行動主義】
1 科学的心理学は外部から観察し観測できる行動だけを研究対象とすべきだ、という主張。1913年、米国のワトソンによって唱えられ、従来の主観的な内観主義を排して心理学を科学化する働きをした。 2 ...
こくりつ‐こうくううちゅうはくぶつかん【国立航空宇宙博物館】
《National Air and Space Museum》米国の首都ワシントンにある博物館。航空技術・宇宙開発の歴史を紹介し、数多くの航空機や宇宙船の実物を展示する。1976年開館。スミソニ...
コスキノウ【Koskinou/Κοσκινού】
ギリシャ東部、エーゲ海に浮かぶロードス島にある村。ロードス市南郊に位置する。色とりどりに塗られたドアがある伝統的な家屋が建ち並んでいることで知られる。暮らしや文化を紹介する博物館もある。
こっか【国華】
月刊美術雑誌。明治22年(1889)岡倉天心・高橋健三らが創刊。東洋美術、特に日本美術の作品紹介と研究論文を掲載。
コッツビュー【Kotzebue】
米国アラスカ州北西部、北極圏にある町。イヌピアック‐エスキモーの集落の中心地。先住民のくらしや文化を紹介するナナ北極博物館がある。コバックバレー国立公園への観光拠点。