オムニ‐チャンネル【omni channel】
《omniは「全体の」の意》小売業者が、実店舗・ECサイト・SNS・通信販売など、あらゆる販売経路で顧客との接点をもつこと。また、販売経路を連携させ、そのような流通環境を構築すること。オムニチャ...
オー‐エス‐ピー‐エフ【OSPF】
《open shortest path first》TCP/IPネットワークにおける、経路選択に関するプロトコルの一。
オート‐リルート【auto reroute】
カーナビゲーションシステムなどで、目的地の設定後に経由地を追加したり、途中で経路を外れたりしたときに、自動的に経路が再設定される機能。→リルート
オープン‐チャンネル【open channel】
自由販売経路。系列店を作らず、開放された流通経路。
オープンフロー【OpenFlow】
ソフトウエアで各種ネットワーク機器を制御するための技術標準の一。ソフトウエアディファインドネットワーク(SDN)の中核技術であり、非営利団体ONFによって標準化が進められている。従来のルーター、...
かい‐かいろ【開回路】
電気回路のうち、スイッチが「切」になっているなどで電流の経路が断たれている回路。→閉回路
かいとう‐けい【解糖系】
生物の体内にある糖の代謝経路。グルコースをピルビン酸や乳酸などに分解し、細胞のエネルギー源となるATPを産生する多段階の化学反応で、細胞質で進行する。 [補説]酸素がある好気的条件下では、解糖系...
カイバル‐とうげ【カイバル峠】
《Khyber Pass》アフガニスタンとパキスタンの国境にある峠。標高1030メートル。アフガニスタンのカブールとパキスタンのペシャワールを結ぶ。古くからの交通の要地で、アレクサンダー大王の侵...
かいゆう‐ぎょ【回遊魚】
定まった季節または時期に、広い範囲のほぼ一定の経路を移動する魚。サンマ・イワシ・マグロ・サケなど。
かいりゅう‐びん【海流瓶】
海流の方向・経路・速度などを知るために、海中に投入する瓶。見つけた人にその時刻・位置などを記入して返送してもらう紙片を入れる。