じょうほう‐きょく【情報局】
《「内閣情報局」の略》昭和15年(1940)に設置され、第二次大戦中、情報の収集・宣伝・言論統制などにあたった中央情報機関。同20年廃止。
ステート‐ソシアリズム【state socialism】
国家社会主義。重要産業や資源を国家統制の下におくことにより社会主義を実現できるという思想。
ストラトコム【STRATCOM】
《Strategic Command》戦略軍。戦略コマンド。1992年発足の米軍の統合軍。戦略空軍(SAC)を、空軍と海軍の共同運営に改編して発足。戦略核爆撃機と大陸間弾道ミサイル(ICBM)に...
せい【制】
[音]セイ(漢) [学習漢字]5年 1 形を作り整える。「制作/編制」 2 おさえつける。おさえとめる。「制圧・制限・制止・制動・制約/圧制・規制・強制・牽制(けんせい)・自制・節制・統制・抑制...
せいさん‐かんり【生産管理】
1 企業において、生産効率を高めるために行われる生産に関する予測・計画・統制などの管理活動。 2 争議行為の一。労働者が使用者の管理権および指揮・命令権を一時的に排除し、自ら企業経営を行うこと。...
せいじ‐しょうこう【政治将校】
独裁体制を敷く政党が、軍を統制するために部隊などに派遣した将校。軍組織に属さず、戦略・戦術に必ずしも明るくないが、党からの監視役として、一般の将校らに優越する権限をふるった。旧ソ連での例が代表的...
せい‐ふく【制服】
[名](スル) 1 学校・会社など、一定の集団や団体に属する人が着るように定められている服装。ユニホーム。 2 文民統制(シビリアン‐コントロール)が採られている国の国防(防衛)行政機関において...
せいふく‐ぐみ【制服組】
防衛省の特別職国家公務員である自衛隊員のうち、陸海空の三自衛隊において命令に服して隊務を行う自衛官の通称。いわゆる武官。制服の着用が義務づけられているため、この名がある。→背広組 [補説]16階...
せかい‐せいしん【世界精神】
1 世界全体を支配・統制する理性原理。世界霊魂。 2 ヘーゲルの歴史哲学で、世界史の内に働く超越的な精神。
せっ‐せい【節制】
[名](スル) 1 度を越さないよう控えめにすること。ほどよくすること。「喫煙を—する」 2 規律正しく統制のとれていること。「四民に募り—の兵を編せんとす」〈新聞雑誌二〉 3 欲望を理性の力に...