けい‐せん【経線】
地球表面に設けた、両極を通って、緯線と直角に交わる仮想の大円。子午線。⇔緯線。
けい‐せん【罫線】
1 ⇒罫(けい)1 2 ⇒チャート4
けいひん‐とうほくせん【京浜東北線】
東北本線大宮から東海道本線大船に至るJR線の電車路線区間の通称。東北本線・東海道本線・根岸線の3線にわたり運行される。名称は京浜地方と東北本線を結ぶところから。全長81.2キロ。
けいよう‐せん【京葉線】
東京から新木場を経て外房線蘇我(そが)に至るJR線。西船橋〜市川塩浜間、西船橋〜南船橋間を含む。平成2年(1990)全通。全長54.3キロ。
けっしょう‐せん【決勝線】
競走路の決勝点に引いた横線。ゴールライン。フィニッシュライン。
けっせん【結線】
電気・電子部品、またはそれらの回路を構成する素子同士を導線で接続すること。
けんさとくせい‐きょくせん【検査特性曲線】
⇒OC曲線
けんすい‐きょくせん【懸垂曲線】
⇒懸垂線
けんすい‐せん【懸垂線】
密度の一様な綱を、同じ高さの二点間に緩く渡したとき、この綱のつくる曲線。懸垂曲線。カテナリー。
けん‐せん【捲線】
コイル。