たて‐いと【縦糸/経/経糸】
織物の縦方向に通っている糸。⇔横糸。
たて‐おび【縦帯】
1 垂直方向に長く伸びる帯状のものや模様。 2 梵鐘の部分の名。紐で区切られた縦長の帯状の部分。通常は4本あり、乳(ち)の間・池の間・草の間を縦に4分割する。
たて‐かく【縦画】
漢字のたての線。たて棒。⇔横画。
縦(たて)から見(み)ても横(よこ)から見(み)ても
いろいろの角度から見ても。どう見ても。「—新入生だ」
たて‐がき【縦書(き)】
文字などを縦に並べて書くこと。⇔横書き。
たてがた‐せんたくき【縦型洗濯機】
洗濯槽の回転軸が垂直の洗濯機。ドラム式洗濯機に対していう語。
たてがた‐ピアノ【縦型ピアノ/竪型ピアノ】
⇒アップライトピアノ
たて‐がまち【竪框/縦框】
戸・障子など建具の左右両側に取り付けてある縦の枠。
たて‐ぐし【縦串】
サンマ、アユなどを焼くのに頭から尾へと串を刺すこと。また、その串。→横串1
たて‐ぐみ【縦組(み)】
印刷で、各行が縦読みになるように活字を並べる組み方。