へら‐つけ【篦付け】
裁縫で、縫うときの目印として、あらかじめ布にへらでしるしをつけること。
ほころび【綻び】
1 ほころびること。また、その部分。「—を縫う」 2 几帳(きちょう)のかたびらの下の方などの、わざと縫い合わせてない部分。「几帳のかたびらの—より、御髪をかき出だし給へるが」〈源・手習〉
ほん‐ぬい【本縫い】
仮縫いに対して、仕上げるために縫うこと。
ホーム‐ソーイング
《(和)home+sewing》家庭で裁縫をすること。手作りの洋服を縫うこと。
まえ‐ぎんちゃく【前巾着】
《「まえきんちゃく」とも》「前提(まえさ)げ」に同じ。「お物師が縫うてくれし—に」〈浮・一代男・一〉
もの‐たち【物裁ち】
1 布地を裁つこと。また、布を裁って縫うこと。裁縫。「—などするねび御達」〈源・野分〉 2 「物裁ち刀」の略。
もめん‐ばり【木綿針】
木綿の布地を縫うのに用いる太めの針。
ゆ・う【結う】
[動ワ五(ハ四)] 1 縄やひもなどで縛る。むすぶ。「帯を—・う」 2 髪を整えて結ぶ。「桃割れを—・う」「ちょん髷(まげ)を—・う」 3 組み立てる。作る。「枕づくつま屋の内にとぐら—・ひすゑ...